右上➚

プログラミングに関するメモをのこしていきます

2016-01-01から1年間の記事一覧

NCurses の Crystal binding を作った

この記事は、 Crystal Advent Calendar 2016 の8日目の記事です。 qiita.com ncurses という CUI を作るためにスクリーンやキー入力を扱う有名なライブラリの Crystal binding を作りました。 github.com ほとんど C の ncurses と同じ感じで使えるようにな…

Rust で Box に包まれた構造体の所有権分解

ちょっとはまったのでメモ struct A { foo: Vec<i32>, bar: Vec<bool>, } こんな構造体があったとする。 普通、A の所有権を分解して foo と bar にしたいときは fn xxx(x: A) -> (Vec<i32>, Vec<bool>) { let A { foo, bar } = x; (foo, bar) } とやれば良い(この例だともっと簡</bool></i32></bool></i32>…

日本語の改行を適当にいい感じにするツールを作りました

必要に迫られて、HTML ページ内の改行位置をいい感じにするツールを作ってみました。 github.com HTMLに長文を書くと、親 DOM のサイズの制約上、適宜改行がぶちこまれます。 しかし、改行位置は文節を考慮などせずにごりっと挿入されるので、多くの問題が生…

Rust の Result と Iterator

Rust には失敗するかもしれない値を表す Result<T, E> という型があります。 std::result::Result そして iterate できることを表す Iterator という trait があります。 std::iter::Iterator また、Iterator trait は要素型を表す関連型を持ちます。例えば String</t,>…

値と参照について

「値」と「参照」という言葉があります。 このへんの言葉について、今の理解をまとめておこうと思います。 言葉の定義や理解が誤っている部分があればご指摘ください。 まず、前提として以下では、「値」ベースの言語として C, C++, Rust などを、「参照」ベ…

再帰的 grep ツール crepe を作っています

C++

再帰的にパスをたどりながらパターンにマッチする行を検索する grep 系のツールを作っています。 agatan/crepe 有名どころとしては、ack とか ggreer/the_silver_searcher(ag) とか monochromegane/the_platinum_searcher とか tkengo/highway なんかがあり…

C++ で result 型を作る

Haskell や Rust など多くの強力な型システムを持つプログラミング言語は、Either とか Result といった「失敗するかもしれない」計算の値を示す型を持っています。 現在の C++ の標準ライブラリにはこのような型はありませんので、それを自作してみようとい…

C++テンプレートイディオム CRTP

C++テンプレートの有名なイディオムとして、CRTPというものがあります。 今回はそれについて。 複雑な部分特殊化みたいな話もないですし、メリットもわかりやすい良いイディオムだと思うので、ちょっとまとめておきます。 (Control キーのことをよく CTRL と…

C++ のテンプレートの実装

C++ のテンプレートがなぜ必要で,どんな構文・種類のものがあるかについては前回までにまとめました。 というわけで次は C++ ではテンプレートという機能を使用するとどんなバイナリが生成されるのかについて見ていきます。 C++ のテンプレートの強力さとか…

C++ テンプレートの種類と構文

C++

前回テンプレートがなぜ必要なのかについて簡単にまとめたので、今回はその構文や種類についてまとめたいと思います。 agtn.hatenablog.com アウトライン テンプレートの種類と構文 定義する 使用する(インスタンス化) クラステンプレート 関数テンプレート …

C++ : なぜテンプレートが必要なのか

C++

こんにちは。 ちょっと C++ への熱を冷まさないために、C++ のテンプレートについてまとめてみたいと思います。 対象 C++ のテンプレートが怖い人 C++ のコンパイルエラーメッセージが怖い人 C++ の規格とブログポストを比較して誤りを探したい人(もし誤って…

Rust のパーサコンビネータライブラリ combine を使う時の tips

Rust のパーサコンビネータライブラリの一つである Marwes/combine: A parser combinator library for Rust を使ってみています. 詳しい使い方はきちんとしたドキュメントがあるのでそちらを参照してください. ざっくりいうと Haskell の parsec: Monadic …

C++ でパーサコンビネータを書きました

C++ で構文解析といえば,Boost.Spirit や yacc系などが有名ですが,どうにも使うの辛かったので作りました. 2016/05/01 追記 いろいろ更新しました.肯定先読み以外はプリミティブも実装し終わっているかと思います. ドキュメントはまだ無いのですが,す…

Rust における return文の LLVM IR 表現について

if 文が値を返す return 文を持つ 以上のような特徴を持つ言語はどういう感じでコンパイルされるのか知りたくて,Rust について調べてみました. Rust では以下の様なことが出来ます. fn f() { let x = if cond { return None; } else { 1 }; ... } Scala …

C++ の複雑な型を整形するプログラムを作りました

C++

テンプレートをバリバリ使っている C++ プログラムのコンパイルエラーが,死ぬほど辛かったので作りました. 型を綺麗に出力するだけです. C++の型版 jq みたいなやつありそうだけど無いのかな? agatan/tf たとえば, boost::spirit::x3::raw_directive

Type Erasure による Visitor パターンの実装

プログラミングしていて,木構造をうまく扱いたいという状況は結構良くあると思います. 代数的データ型とパターンマッチを持つ言語であればとても美しく完結に表現できる木構造ですが,オブジェクト指向言語でやろうと思うと結構たいへんです. 典型的には …

#include をソートするVimプラグインを作りました

Haskellでimport文をソートするプラグイン vim-haskell-sort-import を作りました - プログラムモグモグという記事を拝見して,コードを見たらすごくわかりやすくて,これの C/C++ 版がほしいと思い,書いてみました. vim script はほとんど書いたことがな…